|
|
 |
■戒名料
| 宗派 |
信士・信女 |
居士・大姉 |
院信士・院信女 |
院居士・院大姉 |
| 真言宗 |
30〜50 |
50〜70 |
80〜 |
100〜 |
| 浄土宗 |
30〜40 |
50〜60 |
70〜
|
|
| 臨済宗 |
30〜50 |
50〜80 |
|
100〜 |
| 曹洞宗 |
|
50〜70 |
|
100〜 |
| 日蓮宗 |
|
|
30〜50 |
100〜 |
| 浄土真宗 |
釋 20〜 |
院釋 50〜 |
|
|
単位(万円) ※大体の目安として参考にしてください。
■お布施(供養)の目安
| 項 目 |
目 安 金 額 |
内 容 |
| 枕 経 |
10,000円 |
必要に応じて |
| 法・戒・名 |
200,000円〜1,000,000円位
表書きは、お布施・お供養・お礼 |
一般的な家庭の目安
最近はこの枠内の行事は一括金額です
個々でも可 |
| 通夜のお経 |
| 葬儀のお経 |
| 初七日念仏 |
| お車代 |
5,000円〜10,000円 |
送迎の場合は不要 |
| 七七日忌 |
30,000円〜50,000円位 |
一般的
埋骨併用時は? |
| 埋骨供養 |
| 供養料理 |
5,000円 (お膳料として) |
僧侶不参加の場合 |
| 100ヶ日 |
|
墓参り |
| 年回忌費用 |
20,000円〜50,000円位 |
一般のサラリーマン家庭で |
| 年 始 |
3,000円〜 |
茶菓子も可 |
| 春分の日 |
|
墓参りだけでも可 |
| 施餓鬼会 |
塔婆代金 3,000円位が一般 |
寺より連絡あり |
| お 盆 |
5,000円〜10,000円 出張お経 |
寺より有無連絡あり |
| 秋分の日 |
|
墓参りだけでも可
|
| 年末 |
3,000円〜 |
茶菓子も可 |
※土地、風習、お寺とのお付き合いの度合い等により違うのであくまでも参考にしてください。
■仏教年間スケジュール
| 1月 |
| 1日 |
菩提寺へ年始の挨拶
年賀・初詣・歳旦祭・修正会・
墓地・霊園などの墓参り |
| 8日 |
初薬師・毎月8日縁日 |
| 9日 |
西本願寺・報恩講9日〜16日 |
| 16日 |
真宗本派・親鸞聖人忌 |
| 21日 |
お大師さま(毎月・縁日) |
| 22日 |
黙阿弥忌 |
| 25日 |
法然上人忌 |
| 26日 |
道元禅師誕生会・天理教本部春季大祭 |
| 2月 |
| 1日 |
永平寺涅槃会摂心 |
| 1日 |
良忍聖人忌 |
| 3日 |
節分 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 15日 |
涅槃会・お釈迦さまの命日 |
| 16日 |
日蓮聖人誕生会 |
| 3月 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日
|
| 21日 |
彼 岸(春分の日)前後七日間 |
| 4月 |
| 1日 |
親鸞聖人誕生会 |
| 3日 |
隠元禅師忌 |
| 7日 |
法然上人誕生会 |
| 8日 |
釈迦の誕生日・灌仏会花まつり |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 12日 |
復活祭 |
| 18日 |
天理教教祖誕生祭 |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日 |
| 22日 |
靖国神社(春祭) |
| 28日 |
日蓮宗開宗会 |
| 5月 |
| 3日 |
旧灌仏会 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日 |
| 21日 |
真宗本派・親鸞聖人・誕生会 |
| 6月 |
| 4日 |
伝教大師忌 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 15日 |
弘法大師誕生会 |
| 17日 |
興教大師誕生会 |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日 |
| 7月 |
| 5日 |
栄西禅師忌 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 13日 |
お盆(迎え火)
靖国神社(みたま祭り) |
| 15日・16日 |
送り火 |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日 |
| 24日 |
河童忌 |
| 8月 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 13日 |
お盆(迎え火) |
| 15日・16日 |
送り火 |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日 |
| 22日 |
一遍聖人忌 |
| 9月 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日 |
| 23日 |
彼岸(秋分の日)前後七日間 |
| 29日 |
道元禅師忌 |
| 10月 |
| 5日 |
達磨忌十五夜 |
| 6日〜10日 |
浄土宗や天台宗で行われ十日・十夜を通して営む念仏会 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 13日 |
日蓮聖人忌 12日〜13日(御会式) |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日 |
| 11月 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 21日 |
東本願寺報恩講 |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日 |
| 25日 |
神道修成派教祖教霊大祭 |
| 28日 |
親鸞聖人忌 |
| 12月 |
| 毎月8日 |
薬師縁日 |
| 8日 |
釈迦が悟りに達した記念日(成道会) |
| 毎月21日 |
お大師さま縁日 |
| 31日 |
除夜の鐘・菩提寺へ挨拶 |
|
|
|